ペナン最大級のホテルリゾート「シャングリラ ラササヤン」の朝食と夕食を紹介しますね。
「シャングリラ ラササヤン」の宿泊レビューはこちらを参照ください。
シャングリラ ラササヤンの朝食は、ラサウイング宿泊者限定でスパイスマーケットでのビュッフェかフェリンギグリルでのアラカルトの2つのうちのどちらかを選択できます。
今回はラサウイングに2泊したのでスパイスマーケットとフェリンギグリルの朝食を紹介します。
1日目のシャングリラ ラササヤンでの朝食はビュッフェ形式のスパイスマーケット
スパイスマーケットはガーデンウイングとラサウイングの宿泊客が使えるため、時間帯によっては入店に待つことがあります。
特に朝9時以降は宿泊客が殺到する時間帯なので、ゆっくりしたい方はお早めに。朝7時から10時半までオープンしています。
8時半ごろにスパイスマーケットに到着しましたが、なんとか待たされることもなく席に座ることができました。
店内は冷房が効きすぎて寒かったので、外の席に座りました。
朝の時間はまだ暑くもないので快適です。
ビュッフェはウエスタン、マレー(ナシレマッ)、インディアン(ロティチャナイ)、中華料理(麺類・ディムサム・おかゆ)とマレーシアならではの料理が用意されていました。
いろんな種類の麺類が選択でき、食材も自分で選べます。
麺類は食べませんでしたが、並んでいる人が多かったので人気メニューなのかもしれません。
まさかの1ラウンドでお腹いっぱいになったので、ウエスタン料理しか食べられず。けど全粒粉クロワッサンは特においしかったです。
フルーツもありましたが、お腹いっぱいになったので断念。
飲み物はコーヒー、ミルク、オレンジ、アップル、グァバがありました。
2日目はラサウイング宿泊者限定のフェリンギグリルでアラカルト
こちらの朝食会場はラサウイング宿泊者限定とあって、スパイスマーケットより人が少なかったです。
ただフェリンギグリルは席が少ないので、スパイスマーケット同様に朝起きるのが遅かったら待たされるかもしれませんね。
フェリンギグリルはとにかく人も少なく、静かに食事が楽しめましたよ。
アラカルトメニューは上記の通り。
この中から好きなものを好きなだけ注文できます。もちろん、食べられる範囲ですよ。
シェフスペシャルでグリルチキンとオレンジソースという初めてのコンビネーションでしたが、美味しかった。
ホテルに泊まると朝食にハッシュブラウンと卵の組み合わせが、どうしても食べたくなってしまうんですよね。
こちらは注文してないけど、なぜかもらえたパンとフルーツとジャム。もしいらないなら受け取り拒否もできます。
でもやっぱりシャングリラ ラササヤンのパンは美味しい。
マレーシアの街中で売っているパンがビミョーなのでなおさらラササヤンのパンが美味しく感じ、何個でも食べられます。
フレンチトーストはめちゃくちゃ甘いのかと思いきや、しっかり甘さが抑えられていたので日本人にもあう食後のデザートとなりました。
写真を取り忘れましたが、オレンジジュースはしっかりと絞られたもので果汁がたくさん入ってて美味しかったです。
『シャングリラ ラササヤン』の料金と口コミをみる
夜はフェリンギグリルはファインダイニングレストランバーに
コロナの期間中はバーは開いていませんでしたが、ファインダイニングレストランは開いていました。
ただ今回はこのレストランに行かなかったので、バーのディスプレイを少々。
バーは開いていませんが、ウイスキーのディスプレイは見ることができます。
ちょっとホコリかぶっていたのが残念でしたが、高級ウイスキーがずらっと並べられています。
まさかのジャパニーズウイスキー963の21年まで置いてありました。サントリーや竹鶴以外のジャパニーズウイスキーを取り揃えているバーはこちらです。
スタッフに聞くとバックヤードにはもっとウイスキーがあるみたいで、ワインセラーも完備しているとのことでした。
バーが開いていないのが残念でしたが、開いている時ならお酒が楽しめそうです。
夕日とともにシャングリラ ラササヤンのピナンレストラン&バーで夕食
ガーデンウイングのプールとビーチの間にピナンレストランアンドバーが11時から22時までオープンしています。
このレストランではアンダマン海に沈む夕日を見ながら食事ができるところで有名。
時期にもよりますがだいたい19時過ぎに夕日が見れるので、その時間にはレストランにいることをおすすめします。
特に夕日の時間になってもレストランは混んでいる気配はなかったので、早めにいく必要はないかも。
波の音を聞きながら、夕日に見惚れ、食事をするなんて最高の贅沢ですよね。
シャングリラにしてはなかなか良心的な値段で、メインコース以外にもバーガーやサラダなどのメニューもありました。
オーストラリア産ラムを注文しました。
ウェルダンで注文しましたが店員の勧めでミディアムに。その結果、店員の勧め通りミディアムのラムがジューシーで美味しかった。
夕日に見惚れながらこんな美味しい食事ができたので大満足でした。
シャングリラ ラササヤンはルームサービスの食事も充実
シャングリラ ラササヤンではルームサービスの食事も充実していました。
11時から21時まで注文ができるみたいです。
今回の滞在では注文していないので、メニューだけ。
どれも1000円前後で注文できるので、シャングリラにしては安い方では。
客室の通路にいくつかの食事終わりの皿が置かれているのを見たので、注文している人も多いと思います。
『シャングリラ ラササヤン』の朝食と夕食に舌つづみ【絶品でした】:まとめ
シャングリラ ラササヤンのスパイスマーケットでのビュッフェは、マレーシアならではの各国の食事が楽しめます。
すぐにお腹いっぱいになったのであまり試せませんでしたが、個人的には全粒粉のクロワッサンがお気に入り。
ラサウイング宿泊者限定のフェリンギグリルは利用者も少なく、ゆっくりと食事が楽しめるところでした。

ラサウイング宿泊者ならフェリンギグリルがおすすめですが、僕みたいに両方行って違った雰囲気を味わうのもあり。
ディナーはピナンレストラン&バーでボリューミーなラムがジューシーで美味しく、食事しながら夕日を見届ける格別な時間を過ごすことができました。
『シャングリラ ラササヤン』の料金と口コミをみる
シャングリララササヤンの宿泊レビューはこちらを参考にしてください。
コメント